当サイトはプロモーションを含みます

象印STAN.自動調理なべの口コミ・評判をレビュー!電気代は?

キッチン家電
スポンサーリンク

象印の「STAN.自動調理なべ」っておしゃれですよね!

「実際使ってる人はどうなんだろう?」「電気代ってどのくらいなんだろう?」と気になったので、口コミや電気代を調べてみました♪

まず口コミについては↓です。

【悪い口コミ】

・炊飯器と思って間違えて購入してしまった

【良い口コミ】

・材料を入れるだけで料理が出来るので楽ちん。買ってよかった!

・プレゼントで贈った相手にとっても喜んで貰えた

・野菜や肉が煮崩れずにしっかり味がつく

・洗うパーツが少なくて時短になる

・シンプルな見た目とシンプルな手順でとても気に入っている

・パック調理が出来る(同時に2品調理出来て時短)

・内鍋がホーローで出来ていて直火でも使える

・シンプルなデザインでインテリアになじむ

・スタイリッシュでかっこいい

 

電気代は↓です

象印STAN.自動調理なべ【EL-KA23】の消費電力は900W、1分当たりの電気代は約0.41円です。

1kWhあたりの目安単価27円(税込)にて計算(公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が発表した「電灯料金単価及びモデル需要料金表」における「新電力料金目安単価」参照)

ビーフカレーを作った場合(約55分)の1回当たりの電気代は、約22.6円です。

 

口コミや電気代、使い方やレシピについても、詳しく本文でご紹介します♪

 

▼象印 STAN.自動調理なべをチェック▼

スポンサーリンク

象印 STAN.自動調理なべ【EL-KA23】の口コミ

まずは一番知りたい悪い口コミからご紹介します!

悪い口コミ

・炊飯器と思って間違えて買ってしまった(炊飯は出来るが保温出来ない)

炊飯器と間違えて購入してしまわれた方が何人かいらっしゃいました。

画像をクリックするとrakutenに飛びます 

確かにスタイリッシュな見た目が炊飯器と似ていますし、自動調理なべ【EL-KA23】は炊飯も出来るので間違われてしまったのかもしれません^^;

自動調理なべ【EL-AK23】で炊飯する場合、1時間かかります。また早炊き機能はありません。

①炊飯に1時間かかる ②※保温出来ない ③早炊き機能が無い というデメリットがありますので、メインの炊飯器としてお使いになりたい方は、別の炊飯器を検討された方が良いと思います。

(※保温について:予約調理終了後のみ自動的に保温に切り替わります。しかし炊飯用の保温ではないため、米料理調理後の保温は不可)

他に悪い口コミは見つかりませんでした。

良い口コミ

・材料を入れるだけで料理が出来るので楽ちん。買ってよかった!

・プレゼントとして贈った相手にとっても喜んで貰えた

・野菜や肉が煮崩れずにしっかり味がつく

・洗うパーツが少なくて時短になる

・シンプルな見た目とシンプルな手順でとても気に入っている

・パック調理が出来る(同時に2品調理出来て時短)

・内鍋がホーローで出来ていて直火でも使える

・シンプルなデザインでインテリアになじむ

・スタイリッシュでかっこいい

圧倒的に良い口コミが多いです。
材料を入れてコースを選べば料理が出来上がるので、とっても簡単。

プレゼントで贈った相手から喜ばれたという口コミも沢山あり、贈った側としても相手に喜んでもらえるのは嬉しいですよね♪

 

パック調理で2品同時に調理が可能だと、主菜と副菜を同時に作ることもできますし、赤ちゃんがいるご家庭では離乳食と普通食を同時に作ることもできますよね♪

産後の寝不足の時に、自動調理なべにご飯の支度を任せられるのは本当に嬉しい。

しかもパック調理だから洗い物も断然少なくて済む!!パック調理は、とっても便利な機能だなと思います^^

シンプルでスタイリッシュな見た目でおしゃれ、簡単な手順で調理が出来て、洗うパーツが少ないので後片付けも楽ちん。

口コミの評価が高いのもうなずけます♪

象印 STAN.自動調理なべ【EL-KA23】の電気代

象印STAN.自動調理なべ【EL-KA23】の消費電力は900W、1分当たりの電気代は約0.45円です。
※ 目安単価:電力料金31円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2022年7月改定]

ビーフカレーを作った場合(55分)の電気代→1回当たり約24.8円です。

その他にも45~55分で作れるメニューとして、煮込みハンバーグ・ロールキャベツ・スープカレー・クリームシチュー・ぶり大根などがあり、1回当たりの電気代は約20.3~24.8円です。

さほど気になる電気代ではないかな?という印象です

▼象印 STAN.自動調理なべをチェック▼

象印 STAN.自動調理なべ【EL-AK23】の使い方

基本の使い方

基本の使い方は3ステップです。

(1)材料を入れる

(2)コースや時間を選んでスタートボタンを押す

(3)待つ→出来上がり♪

画像をクリックするとrakutenに飛びます
 

とってもシンプルで簡単に美味しい料理が出来上がります!

調理コースは 「カレー/シチュー」「スープ」「煮物」「米調理」「パック調理」「温度調理」「無水調理」の7つです。

材料を入れてコースを選んでボタンを押すだけなので、操作方法も簡単でありがたいですね♪

パック調理

象印 STAN.自動調理なべの凄いところは「パック調理で同時に2品作れるところ」も凄いですよね!

【パック調理の方法】

(1)ジッパー付き保存袋に食材と調味料を入れる

(2)なべにパックホルダーをセットし、ジッパー付き保存袋をセットする

(3)パックホルダーカバーをセットし、注水口から水を入れる

(4)ジッパー付き保存袋をパックホルダーカバーのツメにひっかけ、本体にセットする

(5)パック調理コースを選んで、調理時間・設定温度を設定する

(6)スタートボタンを押す→待って出来上がり

 

2品同時調理が可能だと、主菜と副菜を同時に作ることもできますし、赤ちゃんがいるご家庭では離乳食と普通食を同時に作ることもできますよね♪

パック調理は、とっても便利な機能だなと思います!

 象印 STAN.自動調理なべ【EL-AK23】のレシピ

象印 STAN.自動調理なべには、レシピブックがついています。

メニューは33種類も!

画像をクリックするとrakutenに飛びます
その上、象印公式サイトにレシピが200以上あります!

毎日のメニューがマンネリ化することなく、レパートリーが増えるので嬉しいですね♪

象印 STAN.自動調理なべ【EL-AK23】のお手入れ

象印 STAN.自動調理なべを使った(基本調理の)後は、(1)内ぶた(2)鍋(3)つゆうけ、の3点を洗うだけです。

食器洗い乾燥機は使えませんが、洗うパーツが少ないので負担は軽いです!


後片付けが楽だと気兼ねなく毎日使えますね♪

象印 STAN.自動調理なべ【EL-AK23】サイズや容量

象印 STAN.自動調理なべ
外形寸法(cm) 幅28.5cm×奥行31cm×高さ22.5cm(蓋開き時の高さ46.5cm)
本体質量 7.0kg
最大調理容量 2.3L(6人分)
設定温度範囲 40~100°C(10°Cごと)
消費電力 900W
電源コード 約1.4m

 

象印 STAN.自動調理なべ【EL-KA23】のまとめ

象印 STAN.自動調理なべの口コミ・電気代・使い方・レシピ・サイズについてご紹介しました。

スタイリッシュなだけでなく、機能面でも満足できる象印 STAN.自動調理なべ。口コミの評価が高いのも納得でした。

忙しいママの強い味方になってくれそうです。

 

▼象印 STAN.自動調理なべをチェック▼